前回の記事でご説明したように、ラケットの落下を使ってスイング速度が上げられてきたら、次はラケットの軌道をコントロールすることで、さまざまなスピンが打てるようにしていきましょう!
続きを読む【ユーザーボイス】スマートテニスセンサーでスピードコンテスト!仲間とのテニス合宿を盛り上げるツールとして活用する林さん
日々の練習でスマートテニスセンサーを活用する方にお伺いするユーザーボイス。今回登場して頂くのは、横浜にお住まいの林賢秀(はやし・よしひで)さん。現在は、週一で近隣のテニススクールに通ってテニスを楽しむ日々を過ごしていらっしゃいます。林さんにお話を聞いてきました。
続きを読む【ユーザーボイス】これはレッスン革命だ!「スマートテニスレッスンを受けてみた」
※ルネサンススポーツクラブ経堂店 チーフの和地さん(左)と
今回のユーザーボイスは、テニスショップLAFINOの及川さんによる ルネサンス スマートテニスレッスンの体験記をお届けします。(及川さんのブログはこちら)
【ユーザーボイス】ルネサンスコーチ陣に突撃取材!「スマートテニスレッスンのここが凄い!」を聞いてきました!
今回のユーザーボイスはコーチ編です!スマートテニスセンサーを使ったスマートテニスレッスンがスポーツクラブルネサンスで実施されていますが、レッスンはコーチがいてこそ!ですよね。ということで3名のコーチにインタビューさせていただきました!
続きを読む【ユーザーボイス】ダブルスのペアとデータを共有して戦術を立てる!スマートテニスセンサーを勝つためのツールとして活用する加藤さん
日々の練習でスマートテニスセンサーを活用する方にお伺いするユーザーボイス。 今回は、東京と上海を日々行き来しながら企業広告をプランニングされている加藤さん。東京と上海それぞれで仕事の合間を縫って練習し、上位を狙って数ヶ月に1度ダブルスの大会にも出場されています。自身のレベルアップと、ペアとの連携にスマートテニスセンサーを活用されている加藤さんの練習スタイルは参考になる方も多いと思います!
続きを読むスマートテニスセンサー発売3周年!
この写真、なんだか分かりますか?
実はこれ、製造番号No1のスマートテニスセンサーなんです。
スマートテニスセンサーは3年前の2014年5月31日に発売されました。そこで今日はスマートテニスセンサー発売3周年を記念して、スマートテニスセンサーのユーザー像をまとめてみようと思います。
続きを読む【スマートテニスセンサー徹底活用ガイド!ステップ4-1】フォアハンドの速度アップにペットボトル!?腕でラケットを振るという意識を変えろ!
さぁ、今回からは中山コーチによるスキルアップドリルを紹介していきます。まずはフォアハンドトップスピンのボール速度UPのドリルです。「軽く打ってるように見えて、なぜあんなに速いボールが打てるのだろう?」周りの仲間やコーチのプレーを見てそう思ったことはありませんか?
続きを読む【スマートテニスセンサー徹底活用ガイド!ステップ3-4】「1回使ってみた」ではダメ!日々のチェックがあなたを上達に導きます!
ここまで各課題を解決するためにスマートテニスセンサーの使い方についてご紹介してきました。今回はそれらの取り組みがきちんと上達につながっているかをチェックする方法についてご紹介します。アプリを活用することで状況の把握とさらに改善べき箇所がわかるようになりますよ!
続きを読む