プロ選手
チャレンジドリル第5回は石井弥起選手によるシングルス“3球目”で主導権を握るドリル!シングルスでは試合を優位に進めていくために「自分のサーブをしっかりとキープすること」が重要になってきますが、今回は全日本選手権シングルス、ダブルスともに優勝経…
チャレンジドリル第4回は松井俊英選手によるネットプレー特訓『突き上げ』ドリル! 松井俊英選手 http://www.toshimatsui.com/ 海外でテニスを学び、22歳でプロ転向。その後デビスカップの代表として活躍、現在開催中の全日本選手権の男子ダブルスを4度制覇…
チャレンジドリル第3回は、本村剛一選手による「4点打ち」 実際のラリーで使うバリエーションを4球にコンパクトに盛り込んだ基本的なドリルです。フォアハンド、バックハンドそれぞれのパターンがあります。 本村剛一選手 http://spora.jp/motomura51/ 1992…
チャレンジドリル第2回は瀬間友里加選手 http://ameblo.jp/sema-yurika/ 中学生で全国大会シングルスで優勝するなど、ジュニア時代に国内外で活躍。高校卒業後にプロ転向。フェドカップ日本代表としても活躍し、昨年2015年に現役引退。妹の瀬間詠里花選手は…
チャレンジドリル第1回は西岡良仁選手による「クロスに沈めるパッシングショット」 西岡良仁選手が実際にシングルスの練習で行っている練習です。バックハンドに球出し、それをクロスにつないだ後、フォアハンド側に戻ってきた返球をクロスにパッシングショ…
今年最後の四大大会 錦織圭選手が大活躍!!ベスト4進出で世界ランキング5位に! 2014年の全米オープンで準優勝した錦織圭選手、2016年もご存知の通り大活躍でしたね。徐々に調子を上げ、試合途中にもアジャストして勝ち抜いてきました。残念ながら準決勝でワ…
熱狂のオリンピックからグランドスラム最後の全米オープン!開催です! リオデジャネイロオリンピックの興奮も覚めやらぬまま、四大大会最後の全米オープンテニスが開幕しました!直前のウエスタン&サザンオープンはベスト16で敗退しましたが、錦織圭選手に…
96年ぶりのメダル獲得!日本人選手の大躍進!リオデジャネイロオリンピック! 皆さんもうご存知のように錦織圭選手の銅メダル獲得!96年ぶりの歴史を更新! 日本人選手全員の1回戦突破など、熱戦が繰り広げられたオリンピックリオデジャネイロ大会テニス競技…
優勝候補の筆頭だったノバク・ジョコビッチ選手が初戦でアルゼンチンのフアン・マルティン・デル・ポトロ選手に敗れてしまう大波乱のリオデジャネイロオリンピックのテニス。一方で日本選手団は全選手が初戦を突破するという好調なスタートを切りました。今…
テニスオリンピックゲームが今週末8月6日から開幕! いよいよ今週末8月6日(土)からテニスの男子シングルスがスタート、オリンピックのテニス競技が開幕となります。錦織圭選手が直前の大会で準優勝、さらに日本人選手が追加選出されるなど、今回はオリンピッ…
ウィンブルドンが終わり、そしていよいよ注目のオリンピックゲームが開催! ウィンブルドンでは男子シングルスはウィンブルドン3連覇、年間グランドスラムも視野に入れていたジョコビッチが3回戦で敗れるという波乱の中、世界ランキング2位・地元のアンディ…
激動のウィンブルドン 2016年いよいよ男子シングルス決勝! 3連覇を目指したジョコビッチ選手が3回戦でまさかの敗戦、錦織圭選手は脇腹痛で途中棄権などいくつかの驚きもありましたが、土居美咲選手がベスト16まで進むなど話題も豊富だったウィンブルドンも…
トッププロがスマートテニスセンサーを使ったらどう感じる? みなさんもご存知の日本を代表するトッププロ、添田豪選手(GODAIテニスカレッジ所属)。先日GODAIテニスカレッジ船橋校でのイベントがありました。そこにスマートテニスセンサーの開発陣が突撃!…
ウィンブルドン 2016年いよいよ開催! 始まりました2016年ウィンブルドン。一回戦が終わり、組み合わせの妙などありましたが、ウィンブルドンのシードは他の大会のように世界ランキングだけではなく、過去の「芝コート」での成績も考慮されて決定しています…
みなさんのラケットを選ぶ時のポイントは? 読んでいただいている方の中には、ずっと使っているお気に入りラケットがある方も多いかと思いますが、みなさんはラケットをどういう基準で選んでいますか? 例えば、これまで使い慣れているメーカーのもの、コー…