チャレンジドリル第2回は瀬間友里加選手 http://ameblo.jp/sema-yurika/
中学生で全国大会シングルスで優勝するなど、ジュニア時代に国内外で活躍。高校卒業後にプロ転向。フェドカップ日本代表としても活躍し、昨年2015年に現役引退。妹の瀬間詠里花選手はプロとして現在も活躍中で、友里加選手は詠里花選手のサポートを含め現在も精力的にテニスと関わる。WTAランキング シングルス最高位は142位。
瀬間友里加選手によるチャレンジドリル「スペインドリル」とは?
有名なドリルなので、皆さんも名前を聞いたり、練習でやってみたことがあるかもしれないですね。
コート内に「8の字」を描くように球出しのボールを配球します。
1球目:フォアの浅いボール
2球目:バックのベースラインへの深いボール
3球目:バックの浅いボール
4球目:フォアのベースラインへの深いボール
前後左右に振られたときに対応できるようにする練習ですね。
※図は右利き用ですが、瀬間友里加選手は左利きなので実際の動画は逆になっています。
▼瀬間友里加選手からのアドバイス
今回のドリルでは4球2セットの計8球ですが、続けてやると結構走るのでなかなかきつい練習です。前後に走りながらもミスをしないように気を付けてください。
特に以下の2点
1. 前に詰めながらのショットは速い球で確実に決めること
2. 後ろに下がりながらのショットはスピンを掛けてしっかりつなぐこと
をそれぞれ意識しながらやってみましょう。
【チャレンジドリル】瀬間友里加選手「スペインドリル」
では実際に瀬間友里加選手がこの「スペインドリル」を行う様子を動画でご覧ください。
[チャレンジドリル02] 瀬間友里加選手の「スペインドリル」に挑戦!|スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦
次に、スマートテニスセンサーで計測したドリル中の瀬間友里加選手の注目ポイントを確認してみましょう。
【チャレンジドリル】瀬間友里加選手「スペインドリル」ここに注目!
[ここがすごい! 注目ポイント 1]
8球(バック→フォアの2セット)をほぼ同じ位置で打っているインパクトの位置。
これだけコートの中を前後左右に動いても安定したインパクトができるのは、映像からも確認できる軽快なフットワークの賜物ですね。
[ここがすごい! 注目ポイント 2]
各セット1球目(1球目と5球目)のフォアハンドのデータ
瀬間友里加選手がアドバイスで言っている通り「スピードを上げて打ち込むことで確実に決める」という意図通りのショットだという事がわかります。
ラリーの中で「つなぐ球」と「決める球」を打ち分けるという意識をもって練習してみましょう。
その時のスマートテニスセンサーのデータできちんと打ち分けられているかをチェックするとなお良いでしょう。
瀬間友里加選手のチャレンジドリル「スペインドリル」はいかがでしたか。
スマートテニスセンサーを活用し、ショットが意図通り打てているかを映像とデータで確認しながら練習することで、実戦で活かせるショットを身に付けましょう。
瀬間友里加選手ありがとうございました!
みなさん次回のプロ選手からのチャレンジドリルをお楽しみに!
※取材協力:YONEX株式会社
スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!「チャレンジドリル」 大好評公開中!
チャレンジドリル01 西岡良仁選手「クロスに沈めるパッシングショット」
【チャレンジドリル01】西岡良仁選手による「クロスに沈めるパッシングショット」| スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!
チャレンジドリル02 瀬間友里加選手「スペインドリル」
【チャレンジドリル02】瀬間友里加選手による「スペインドリル」| スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!
スマートテニスセンサーを使ったスペシャルドリル [01]フォアハンドトップスピン 大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【フォアハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【フォアハンドトップスピン解説編】効率良いフォームを手に入れる!
[ドリル タイプ1:腕だけでテイクバックしてしまう!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編1】腕だけでテイクバックしてしまう!~準備でひねりが生まれていない~
ドリルタイプ2:スムーズなスイングができない!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編2】スムーズなスイングができない!~振り抜けない~
[ドリル タイプ3:ボールが来るとリズムが崩れてしまう!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編3】ボールが来るとリズムが崩れてしまう!
[ドリル タイプ4:ボールに力がうまく伝わらない!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編4】ボールに力がうまく伝わらない!
スマートテニスセンサーを使ったスペシャルドリル [02] 両手バックトップスピン 大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【両手バックハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【両手バックハンドトップスピン解説編】スムーズな両腕の動きを手に入れる!
[ドリル タイプ1:両腕の使い方、クロスオーバーターンがよくわからない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編1】両腕の使い方、クロスオーバーターンがよくわからない!
[ドリル タイプ2:「テイクバック、もっとひねって!」と言われるけど、うまくできない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編2】「テイクバック、もっとひねって!」と言われるけど、うまくできない!
[ドリル タイプ3:窮屈なフォームでフォロースルーが十分に取れない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編3】窮屈なフォームでフォロースルーが十分に取れない!
[ドリル タイプ4:フォームは良いけど、パワーが出ない。。]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編4】フォームは良いけど、パワーが出ない。。
スマートテニスセンサーを使ったスペシャルドリル [03] 片手バックハンドトップスピン 大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【片手バックハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【片手バックハンドトップスピン解説編】かっこいいフォームを手に入れる!
[ドリル タイプ1:前に傾いてボールを当てに行ってしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編1】前に傾いてボールを当てに行ってしまう!
[ドリル タイプ2:手打ちで力強いボールが打てない!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編2】手打ちで力強いボールが打てない!
[ドリル タイプ3:スピードボールが来ると体重が後ろに残って打ってしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編3】速いボールが来ると体重が後ろに残って打ってしまう!
[ドリル タイプ4:打ちに行くときに体が開いてしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編4】打ちに行くときに体が開いてしまう
スマートテニスセンサーを使ったスペシャルドリル [04]サーブ 大好評大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【サーブ準備編】スマートテニスセンサーを使って「サーブの基礎」をマスターしよう!
次は美しいサーブのフォームを習得!
【サーブ解説編】流れるような美しいサーブのフォームを手に入れよう!
[ドリル タイプ1:トスアップとテイクバックのリズムがおかしい!]
[ドリル タイプ2:身体が真上に向かって伸び上がる前に上体を倒して打ちにいってしまう!]