データではボールに力が伝わらずボール速度があがらず、こういったフォームに当てはまる方
スマートテニスセンサーで計測してみると、スイング速度がある程度出ていてもボール速度やボール回転が不十分だったり、思った以上にボール速度が出ていない、という方もいらっしゃると思います。またもっと楽にボールを飛ばせるようになりたい、体全体で打ってる感じがなくてばらばらになっているのを改善したい。
そんな方はどこに原因があるのでしょうか? またどんなドリルをやっていけばよいのでしょうか?今回はその解決方法をご説明していきます。
スローイングモーション(ラケットを放り投げるような動き)については解説編(【スペシャルドリル!フォアハンドトップスピン解説編】効率良いフォームを手に入れる! - スマートテニスセンサーブログ - ソニー)でご説明しました。
このスローイングモーションが体重移動のタイミング合っていなければ、ボールに力が伝わらず、スピンやボール速度が上がってきません。
実は力まかせで打っているために起きている現象なのですが、もっと力を入れればボール速度があがるのではないかとさらに力んでしまい、ボールに力が伝わっていない状態のままになってしまいます。
スローイングモーションと体重移動のタイミングをマスターしていただくドリル
みなさん、メディシンボールというのをご存知でしょうか?
見た目はバスケットボールのようですが、もっと重たいボールで、いろいろな重さや大きさがあります。このメディシンボールを使って重いもの(ラケット)をどのタイミングで加速させて、どのタイミングで放り投げるのかという感覚をつかんでいきましょう。
紐付きのメディシンボールがあればよいですが、ラケット袋にメディシンボールを入れたり、さらにはテニスボール20球程度を入れて代用しても構いません。
ボールにパワーを伝える・スイングの加速を生み出せる体重移動を身につけましょう
▼メディシンボールを使った体重移動を身につけるドリル動画
スマートテニスセンサー スペシャルドリル フォアハンドトップスピン 「スイングの加速を生み出せる体重移動を身につけよう!」
ドリルビデオの中でもご紹介していますが、紐付きのメディシンボールを投げる練習です。
1. 体重移動を感じやすいスクエア(体を開かない)スタンスで
2. 重いもの=物理に身を任せるように、自然な体重移動のタイミングをつかむ!
3. 加速させたメディシンボールと身体を左半身でブレーキングして、一気に前方へ放り投げる!
4. 実際のフットワークと同じようにメディシンボールスローを再現してみる。
5. 最後にオープンスタンスでやってみましょう。回り込みのフォアハンド時などの力を発揮できるようになります
メディシンボールでタイミングを覚えたら、実際に球出しのボールを打ってみよう!
過去のドリルで紹介しました動画ですが、以下2つの動画を参考に体重移動を意識してボールを打ってみましょう。
▼こちらの18秒目くらいからの後ろから打つドリル動画
スマートテニスセンサー スペシャルドリル フォアハンドトップスピン 「スローイングモーションをマスターしよう」
▼こちらの前から球出しをしてもらって打つドリル動画
スマートテニスセンサー スペシャルドリル フォアハンドトップスピン 「いろんなボールに対してリズムよく打てるようになろう!」
もしリズムがわからなくなってしまったら…
①「メディシンボールを投げるドリル」を3~6回
②「ラケットで目の前からの簡単な手出しボールを打つ」を3~6球ずつ
③「自分でボールをドロップして打つ・次に前方からの球出しを打つ」セットを×3回の計6球
をやってみましょう。
ボールに力がうまく伝わらない際の体重移動を身につけるスペシャルドリル、いかがでしたか?
正しい体重移動で、スイングの最大加速時にボールを打てていると、ボール速度が明らかに変わってきます。このドリルを行いながら、スマートテニスセンサーでボール速度に注目してみてください。
今回の例をスマートテニスセンサーで計測すると、
・改善前:平均ボール速度93km/h
↓ ↓ ↓
・改善後:平均ボール速度127km/h
という違いが出てきました。
みなさんもスマートテニスセンサーの2画面比較機能を使って、以前の自分のフォームと上達した自分のフォームを比べてみましょう!
本日はメディシンボールという器具を使った、ちょっとユニークなドリルを紹介しました。周りにあるもので代用して行えるドリルですので、是非とも一度やってみてください。
普段わかっているつもりでも実際やってみると意外とできていないことがわかり、コツをつかむとボール速度の向上や、力を入れずにスムーズにボールを打てるといった上達を実感できるようになります!
今回でフォアハンドトップスピンのスペシャルドリルは終了です。
何度も見返して意識して練習することで身につけられますのでスマートテニスセンサーの数値を確認しながら、このドリルを何度もチャレンジしてみてください!
[01]フォアハンドトップスピンのスペシャルドリル大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【フォアハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【フォアハンドトップスピン解説編】効率良いフォームを手に入れる!
[ドリル タイプ1:腕だけでテイクバックしてしまう!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編1】腕だけでテイクバックしてしまう!~準備でひねりが生まれていない~
[ドリル タイプ2:スムーズなスイングができない!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編2】スムーズなスイングができない!~振り抜けない~
[ドリル タイプ3:ボールが来るとリズムが崩れてしまう!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編3】ボールが来るとリズムが崩れてしまう!
[ドリル タイプ4:ボールに力がうまく伝わらない!]
【フォアハンドトップスピン上達実践編4】ボールに力がうまく伝わらない!
[02] 両手バックトップスピンのスペシャルドリル大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【両手バックハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【両手バックハンドトップスピン解説編】スムーズな両腕の動きを手に入れる!
[ドリル タイプ1:両腕の使い方、クロスオーバーターンがよくわからない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編1】両腕の使い方、クロスオーバーターンがよくわからない!
[ドリル タイプ2:「テイクバック、もっとひねって!」と言われるけど、うまくできない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編2】「テイクバック、もっとひねって!」と言われるけど、うまくできない!
[ドリル タイプ3:窮屈なフォームでフォロースルーが十分に取れない!]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編3】窮屈なフォームでフォロースルーが十分に取れない!
[ドリル タイプ4:フォームは良いけど、パワーが出ない。。]
【両手バックハンドトップスピン上達実践編4】フォームは良いけど、パワーが出ない。。
[03] 片手バックハンドトップスピンのスペシャルドリル大好評公開中!
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【片手バックハンドトップスピン準備編】まずはスマートテニスセンサーで自分の状態をチェックしよう
次は効率良いフォームを習得!
【片手バックハンドトップスピン解説編】かっこいいフォームを手に入れる!
[ドリル タイプ1:前に傾いてボールを当てに行ってしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編1】前に傾いてボールを当てに行ってしまう!
[ドリルタイプ2:手打ちで力強いボールが打てない!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編2】手打ちで力強いボールが打てない!
[ドリル タイプ3:スピードボールが来ると体重が後ろに残って打ってしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編3】速いボールが来ると体重が後ろに残って打ってしまう!
[ドリル タイプ4:打ちに行くときに体が開いてしまう!]
【片手バックハンドトップスピン上達実践編4】打ちに行くときに体が開いてしまう
[04]サーブのスペシャルドリルこちらも読まれています
まずは自分の状態をチェックする準備編から
【サーブ準備編】スマートテニスセンサーを使って「サーブの基礎」をマスターしよう!
次は美しいサーブのフォームを習得!
【サーブ解説編】流れるような美しいサーブのフォームを手に入れよう!
[ドリル タイプ1:トスアップとテイクバックのリズムがおかしい!]
[ドリル タイプ2:身体が真上に向かって伸び上がる前に上体を倒して打ちにいってしまう!]
【サーブ上達実践編2】トロフィーポジションからインパクトへ向かって振り出しのタイミングを身につけよう!
[ドリル タイプ3:正しい肩の使い方ができていない]
【サーブ上達実践編3】サーブの「正しい肩の使い方」をマスターしよう!
[ドリル タイプ4:トスアップが安定せず、トロフィーポジションまでに崩れてしまう!]
【サーブ上達実践編4】スムーズなトスアップとテイクバックのタイミングをつかもう!
[ドリル タイプ5:レッグドライブが弱く打点が低くくなってしまう!]
【サーブ上達実践編5】高い打点から打ち下ろすパワーのあるサーブを手に入れよう!
[ドリル タイプ6:スタンスが正しくないためにボールに力を伝わらない!]
【サーブ上達実践編6】スタンスのルールを再確認!サーブに磨きをかけよう!
スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!「チャレンジドリル」 大好評公開中!
チャレンジドリル01 西岡良仁選手「クロスに沈めるパッシングショット」
【チャレンジドリル01】西岡良仁選手による「クロスに沈めるパッシングショット」| スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!
チャレンジドリル02 瀬間友里加選手による「スペインドリル」
【チャレンジドリル02】瀬間友里加選手による「スペインドリル」| スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!
チャレンジドリル03 本村剛一選手による「4点打ち」
【チャレンジドリル03】本村剛一選手による「4点打ち」| スマートテニスセンサーのデータでプロのドリルに挑戦!