前回、ショットの安定性に課題がある方向けに、スマートテニスセンサーを活用法をご紹介しましたが、今回はスイングをしっかりしているつもりでもボール速度が上がらないという課題を感じている方向けの活用法です!解決のヒントはスイング速度とボール速度の差にあったのです!
「ボール速度があがらない」そんな人はスマートテニスセンサーをこう使え!
1.まずはスイング速度とボール速度の差をチェック!
スイング速度よりもボール速度が低い場合は(よほどスピンがかかっている場合を除いて)パワーをボールに伝えられていません!この2つのプレイデータで確認して状態を把握しよう!
2.課題解決のためにスペシャルドリルを活用しよう!
このブログで紹介している中山コーチ監修のスペシャルドリルを始め、世の中にあるドリルやコーチからのアドバイスを実践し、スマートテニスセンサーで映像とデータのチェックを繰り返そう!
3.プロのスマートテニスセンサー活用をチェックしてみよう
スタン・ワウリンカ選手のバックハンドがどれくらいのデータをたたき出しているのか?の動画と共に確認してみよう!
以下でご紹介する使い方を理解いただけると、ストローク毎の課題があっても同じフローで取り組んでもらえると解決につながるはずです!
1. まずは、スマートテニスセンサーとチェックリストで「パワーが伝わらない・スピードがあがらない」状態をチェック!
▼課題発見のためにスイング速度とボール速度をチェックします!
▼課題発見&課題解決はアプリのこの画面でチェック!
1)スイング速度とボール速度の両方をチェックすることでパワーとスピードの確認ができます!
体のパワーがボールに伝わっているのはパターンA。逆にパターンBはボールにパワーを伝えられていません(よほどスピンをかけている場合は別です)。
パターンA:スイング速度 < ボール速度
パターンB:スイング速度 > ボール速度
ボールにパワーを伝える・スピードをあげるためには全身のパワーをボールに伝えることが必要です。それができているかのチェックと課題改善状況はスイング速度とボール速度だけではなく、フォームが全身のパワーをボールに伝えられるものになっているか動画でチェックしましょう!
2)パターンBになっている方は「フォーム動画」を細かくチェックしましょう
打点を前できちんと打てているか、テイクバックにおかしな部分はないかなどを確認することはもちろん、以前中山コーチ監修のスペシャルドリルでもご紹介した内容もチェックしてみましょう。
例:フォアハンドトップスピンでは
・体をひねれているか
・体重移動はできているか
・スローイングモーションはできているか
例:サーブでは
・トスアップのリズムはおかしくないか
・レッグドライブはきちんとできているか
・肩を正しく使えているか(ショルダーオーバーショルダー)
2. 中山コーチ監修のスペシャルドリルをチェックして、実践してみよう!
例えばフォアハンドトップスピン編のスペシャルドリルにはこういった内容があります!
▼ボールにパワーが伝わったスピードのあるフォアハンドには、基本フォームの再確認から!
【フォアハンドトップスピン解説編】効率良いフォームを手に入れる!| スマートテニスセンサースペシャルドリル
▼うまくパワーが伝わらないような打ち方になっている場合はこちらをチェック!
【フォアハンドトップスピン上達実践編4】ボールに力がうまく伝わらない!| スマートテニスセンサースペシャルドリル
またサーブ編のスペシャルドリルにもパワーある・スピードの出るサーブのドリルもあります、こちらも再確認しましょう!
▼ボールにパワーが伝わったスピードのあるサーブは、基本フォームの確認から。こちらをチェック!
【サーブ解説編】流れるような美しいサーブのフォームを手に入れよう!| スマートテニスセンサースペシャルドリル
▼高い打点からパワーのあるサーブを打ちたい場合はこちらをチェック!
【サーブ上達実践編5】高い打点から打ち下ろすパワーのあるサーブを手に入れよう!|スマートテニスセンサースペシャルドリル
これらのドリルを実践し、映像とデータのチェックを繰り返していきましょう。
3. プロのスマートテニスセンサー活用をチェックしてみよう!
最後に世界最高のバックハンドと評されるスタン・ワウリンカ選手のバックハンドトップスピンの動画とプレイデータを確認しましょう。
ボール速度がスイング速度よりも22km/hも速く、ボールにパワーがきちんと伝わっていることがわかります。
ワウリンカ選手の片手バックハンドトップスピン凄さの秘密![プロのショットをスマートテニスセンサーで解明!]
こちらの動画には、以前の中山コーチのスペシャルドリルでご紹介したフォームのチェックポイントを入れています。こちらのスペシャルドリルの内容とあわせてご覧ください。
【片手バックハンドトップスピン解説編】かっこいいフォームを手に入れる!| スマートテニスセンサースペシャルドリル
いかがでしたでしょうか。パワーが伝わらない!ボール速度があがらないというときにはまずはフォームをチェックすることが重要になります。スマートテニスセンサーでフォーム動画とプレイデータを見ながら課題解決に取り組んでみてください。
次回の記事はこちら。
--------------------------------------------
【スマートテニスセンサー徹底活用ガイド!ステップ3-3】理想のスピンは、データ・スイング・弾道チェックで身につける!
--------------------------------------------
ボール回転(スピン)の課題を克服するためのスマートテニスセンサーの活用法をご紹介しています。是非ご覧くださいー!